\楽天ROOMでもお気に入りを紹介しています/

ANA修行 【SFC取得】への道 -チケット購入編-

当ページのリンクには広告が含まれています。
SFC修行チケット購入編

きっかけは、大阪在住の友人の一言。

「明日は修行で飛行機に乗るの。羽田に行って、それから北海道。でまた大阪に戻ってくるの」

真ん中ちゃん

なにそれ?

この記事は

  • ANA SFS取得について知りたい方
  • ライフソリューションサービスで解脱をしようと考えてる方
  • 修行ルートなど参考にしたい方

にむけた記事となっています。

Lucy

私もやってみたい!

目次

プレミアムポイント(PP)とは

プレミアムポイント(PP)とは

1/1~12/31までの間にANAグループ運航便、スターアライアンス加盟航空会社およびスターアライアンス コネクティングパートナー運航便の搭乗でマイルとは別に積算されるポイントのこと。

プレミアムポイント(PP)はANAのサイトで獲得できるポイントのシュミレーションができます

Lucy

購入した航空券でどのくらいのPPが取得できるのか計算できるのね!

PP単価とは?

1プレミアムポイントを取得するのに掛かる費用を表す指標。

PP単価が10円を切るとお得と言われているようです。

1PPが10円の場合、ライフソリューションサービスを利用しプラチナメンバーになるのに必要な3万PPの取得費用は

10円×30,000PP=30万円

このPP単価が安く抑えられれば、修行費用が安くなるという事です

修行1回目のチケット購入

購入内容

修行をしよう!と決心したら、まずは航空券購入です!

決心してから時間が経ってしまうと、支払う航空券代におびえてしまい、修行に迷いがでてしまうため、初めてのフライトチケットは約1週間後。

ただ購入日と搭乗日が近いので、どの航空券も高い!

わたしの場合、SFC修行が短期決戦のため、効率よくプレミアムポイントをゲットするべく、1回目の修行は

羽田ー沖縄 往復をプレミアムクラスで行うことにしました。

Lucy

プレミアムクラス(片道)の定価は74,410円!!高い!!

定価だったらPP単価はいくらかな?と計算してみたところ

片道74,410(チケット代)÷3,352(獲得PP)=22.1円(PP単価)

PP単価が22円は高すぎます。

PP単価云々というより、往復で15万円はちょっと躊躇しますよね……

例えば、PP単価22円で残りの24,000PPを目指すと、総合計約53万円

一般的にPP単価が10円を切ると効率が良いとされている中で22円は出せまん。

Lucy

そんな中、私が購入したチケットはこちら

購入日:2024年5月23日

搭乗日:2024年6月2日

路線座席出発時刻到着時刻金額獲得予定PP
東京(羽田)→ 沖縄(那覇)プレミアム株主優待6:359:1542,1602,860
沖縄(那覇)→ 東京(羽田)プレミアム株主優待12:1014:3542,1602,860
合計84,3205,720
PP単価(円)14.7

修行初日のため、夕飯には間に合うフライトにしました。

いきなり深夜帰宅だと、家族からブーイングが起きそうなので、時間を考慮しました。

株主優待券

ANAの株主になると、ANA国内線(コードシェア便含む)で利用可能な株主優待番号券がもらえます。
(3月末、9月末時点で100株以上所有で1枚)

この株主優待番号券があると、株主優待運賃で航空券を購入することができます。

ANAの株主でなくても、金券ショップ等で株主優待番号券を購入することができるようです。

最寄り駅にある金券ショップで、1枚1500円で購入しました。

セールの航空運賃とは違い、株主優待料金はいつ購入しても価格に差がなく、かつPPがたくさん稼げるのでとてもお得なのでは!と思います。

修行2回目のチケット購入

購入内容

夏休み期間は運賃がピーク料金になってしまうので高くて手が出ません。

またすでにお値打ちの便はすでに完売。

「(往復)スーパーバリュー75M 」という格安の運賃で購入可能だったのは9月下旬の日程。

ですが、9月は台風シーズンです。

いままではそれほど気にしていなかった、「台風で飛行機が欠航の可能性」ということが頭をよぎりました。

発生するかわからない台風を心配していたら修行はできないと思い、また9月下旬なら台風の影響がすくない?かも?と、9月下旬の航空券を購入しました。

Lucy

あとは運任せだわ!

購入日:2024年6月14日

搭乗日:2024年9月29日

金額獲得予定PP
東京(羽田)→ 沖縄(那覇)(往復)スーパーバリュー75M 6:258:5511,3701,476
沖縄(那覇)→ 東京(羽田)(往復)スーパーバリュー75M 9:5512:2511,3701,476
東京(羽田)→ 沖縄(那覇)(往復)スーパーバリュー75M 14:4517:2014,5401,476
沖縄(那覇)→ 東京(羽田)(往復)スーパーバリュー75M 19:0021:3014,5401,476
合計51,8205,904
PP単価(円)8.7
Lucy

購入日から搭乗日が遠いほど、安く買えるのね!

長女ちゃん

にしても、1万円は安くない?!

購入に際して

上記の2往復を1度の決済で購入できなかったので、1往復ずつ購入しました。

修行3回目のチケット購入

せっかく沖縄に行くのであれば、ちょっとは観光してみたい!

沖縄は今まで行ったことがなく、修行3回目は観光dayとすることにしました。

Lucy

首里城いってみたい!

購入内容

購入日:2024年7月15日

搭乗日:2024年10月19日

金額獲得予定PP
東京(羽田)→ 沖縄(那覇)(往復)スーパーバリュープレミアム286:359:1537,3802,860
沖縄(那覇)→ 東京(羽田)(往復)スーパーバリュープレミアム2821:1023:3037,3802,860
合計74,7605,720
PP単価(円)13.0

ブレミアム席でもセールで購入すると、修行効率がいいですね!

修行4回目のチケット購入

12月は忘年会などなど、忙しくなって修行ができなそうと判断。

修行日、飛行機の始発便に乗ることが多く、そうなると自宅を出るのが朝の4時ごろ。

朝一の飛行機に乗るのも慣れてきたとはいえ、やっぱり早起きはちょっと辛い……。

修行最後の日程は、1泊2日で行うことに決めました。

Lucy

1泊して、ちょっと旅行ぽくね!

購入内容

購入日:2024年8月1日

搭乗日:2024年11月9日

金額獲得予定PP
東京(羽田)→ 札幌(千歳)(往復)スーパーバリュー75K9:0010:3514,900765
札幌(千歳)→ 東京(羽田)(往復)スーパーバリュー7513:3015:1011,710765
東京(羽田)→ 沖縄(那覇)プレミアム株主優待割引運賃16:2519:1542,1602,860
合計68,7704,390
PP単価(円)15.6

搭乗日:2024年11月10日

金額獲得予定PP
沖縄(那覇)→ 東京(羽田)スーパーバリュー75M9:0010:3514,5801,476
東京(羽田)→ 鹿児島スーパーバリュー75L13:3015:1013,200901
鹿児島→ 東京(羽田)スーパーバリュー75K16:5518:3516,710901
合計44,4903,278
PP単価(円)13.5

取得予定のPP数およびPP単価

搭乗回数搭乗日路線座席金額獲得予定PP
6月2日東京(羽田)→ 沖縄(那覇)プレミアム株主優待42,1602,860
6月2日沖縄(那覇)→ 東京(羽田)プレミアム株主優待42,1602,860
株主優待券2枚5,0000
8月13日東京(羽田)→ クアラルンプールエコノミークラス(Sクラス)48,2402,508
8月17日クアラルンプール→ 東京(羽田)エコノミークラス(Sクラス)02,508
9月29日東京(羽田)→ 沖縄(那覇)(往復)スーパーバリュー75M 11,3701,476
9月29日沖縄(那覇)→ 東京(羽田)(往復)スーパーバリュー75M 11,3701,476
9月29日東京(羽田)→ 沖縄(那覇)(往復)スーパーバリュー75M 14,5401,476
9月29日沖縄(那覇)→ 東京(羽田)(往復)スーパーバリュー75M 14,5401,476
10月19日東京(羽田)→ 沖縄(那覇)(往復)スーパーバリュープレミアム2837,3802,860
10月19日沖縄(那覇)→ 東京(羽田)(往復)スーパーバリュープレミアム2837,3802,860
11月9日東京(羽田)→ 札幌(千歳)(往復)スーパーバリュー75K14,900765
11月9日札幌(千歳)→ 東京(羽田)(往復)スーパーバリュー7511,710765
11月9日東京(羽田)→ 沖縄(那覇)プレミアム株主優待割引運賃42,1602,860
株主優待券2枚1,5000
11月10日沖縄(那覇)→ 東京(羽田)スーパーバリュー75M14,5801,476
11月10日東京(羽田)→ 鹿児島スーパーバリュー75L13,200901
11月10日鹿児島→ 東京(羽田)スーパーバリュー75K16,710901
合計金額378,900円
獲得予定PP30,028PP
PP単価12.6円
Lucy

PP計算が正しければ、PP単価は約13円

きっと、PP単価はもっと低くすることができるのでしょうが、わたしは平日に修行はできないため、PP単価13円は許容範囲ということにしました!

まとめ

はじめて日帰りの沖縄往復の航空券(しかもプレミアムクラス)をポチった時はとてもドキドキしました(小心者)。

ですが、その後のPP単価を考えながらの旅程を考えるのはとても楽しかったです。

早く買うと航空券は安く買える!というのを身に染みて感じました。

バリューセールなども利用できると、さらにお得が増すような。

次からは各日の修行リポートです!

SFC修行チケット購入編

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次