\楽天ROOMでもお気に入りを紹介しています/

プロフィール

当ページのリンクには広告が含まれています。

当ブログ・Lucy Diaryへお越しくださりありがとうございます。

こちらで自己紹介をさせて頂きます。

自己紹介

東京・多摩エリアに生まれ育つ昭和生まれの3姉妹の母。

Lucy

ひゃく面相の写真が撮れないので、ブログ記事ではアイコンが代わりに登場します!

こんな人

  • 2011年から3姉妹に作ったお弁当の数は12年で2,300個超え(現在も更新中)
  • 海外に興味があり、高校1年の時に英会話学校ECCに入学。そこで英会話を4年間学ぶ。
  • コロナ禍の2022年にマレーシアへ行き、海外でコロナ陽性となる。

このブログでお伝えできること

  • 14年間で作ったお弁当写真から、お弁当のおかずのアイデア
  • 実際に自分で食べた物のレビュー、気に入って使っているキッチングッズのレビュー
  • 子育てを通して感じたこと(子供の海外留学についてなど)
  • WordPressテーマ「SWELL」の使い方
  • 自分で使ってみたiHerbでの購入品のレビュー などなど

どの記事も自分で体験したこと、感じたことを書いています

お弁当ブログを始めた理由

2011年の震災後、原発事故による放射能汚染。

子ども達が口にする食べ物の放射能汚染がきになりました。

放射能汚染が原因で、将来3人の娘に健康被害がおきた時、「あの時行動をおこしていれば」と、後悔してもしきれない、後悔しないために行動をしようと、学校給食を辞退し、自分で納得のいく食材でお弁当を作ろうと思い、お弁当生活をはじめました。

3人の娘たちにお弁当を作り始めたことをきっかけに、どんなお弁当を作ったか記録しておこうと「はてなブログ」を開始。

記録することによって「お弁当作りのモチベーションを保つ」というのも理由の1つです。

Lucy

「あのお弁当美味しかった」と3姉妹が将来思い出してくれるといいな

はてなブログからWordPressへお引越し

長く作り続けたお弁当生活の終わりももうすぐそこ。

子ども達の成長は嬉しくもありますが、お弁当生活も終わりを迎える日(子育ての卒業日)も近づいてきてちょっぴり寂しい気もします。

お弁当日記をはじめてから今日までところどころ、写真が紛失したり、更新をしなかったりと空白期間がありますが、せっかくはじめたブログなので、やめてしまうのも勿体ない。

少しづつ自分時間も確保出来るようになってきたため、バージョンアップしたブログを作りたいな、と「はてなブログ」をWordPressへお引越ししました。

WordPressは「SWELL」という有料テーマを購入したことをきっかけに、Twitterでフォローさせていただいた

しらこさん(@96ssbike)にお引越しをお願いしました。

食生活へのこだわり

Lucy

もちろん外食も大好き!

2011年の震災をきっかけにそれまでよりも食生活についてちょっぴり気をつけるようになりました。

もちろん近所のイオンのフードコートで外食もします。

家族が食べるものは全てオーガニックで!添加物なんてとんでもない!

私は仙人じゃないので、そんな生活ができるはずもありません…。

ただ自分自身で選ぶ事ができる食材や日々の使うものは可能な限り体に優しいもの、地球に優しいものを使うように心がけるようになりました。

お弁当ブログを始めた当初は、できる限りお弁当で持たせるものは全て手作りで!と思い、頑張りすぎていた時もありますが、子ども達が成長すると共にお友だちと同じのもが食べたい、ファーストフード店で食べたい、当たり前ですがそれぞれの気持ちが優先することが増え食の好き嫌いもよりハッキリし、当たり前ですが私の意見も通らなくなりました。

末っ子ちゃん

嫌いなものはお弁当に入れないでね!断固拒否!

許容範囲を広く、無理せず毎日の食生活を送っていこうと思っています。

日々食べる物のインスタもやっています。

Lucy

フォローミー

Youtubeチャンネル

不定期ではありますが動画もUPしています。

チャンネル登録&高評価してもらえるととても喜びます!

Lucy

チャンネル登録おねがいします!