
当ブログ・Lucy Diaryへお越しくださりありがとうございます。
こちらで自己紹介をさせて頂きます。
自己紹介
東京・多摩エリアに生まれ育つ昭和生まれの3姉妹の母。

ひゃく面相の写真が撮れないので、ブログ記事ではアイコンが代わりに登場します!
ニックネームのLucyは、高校生の時に通っていた英会話スクールECCでのクラス内での呼び名です。
こんな人
- おやつやご飯を作るのが好き
- 短大生の時に英字タイプライターでタイピングを覚える
- パソコン作業は好き
- Mac・Windows・iPad Proで作業してます
- 動画クリエイター
- 作ったものが「美味しい!」と言ってもらえると喜ぶ
音楽好き
作業はいつも音楽と共に。
小学生の頃は、光GENJIに熱狂。
グループ7人それぞれのプロマイドが欲しくて同じCDを7枚購入したほど。
中学生の頃、REBECCAの大ファンに。やっと友人とライブにいける年齢になり、参戦した1990年 REBECCA「BLOND SAURUSの逆襲武道館ライブ」後に悲しくもREBECCAは解散。
高校生で出会った友人から洋楽を教えてもらい、そこから邦楽よりも洋楽好きになりました。
家事や仕事中・運転中はいつも音楽を聴いています。
ラジオは特に81.3FM J-WAVEを愛聴!
最近は韓国ドラマのOSTも作業中のBGMになっています。
お弁当ブログを始めた理由
2011年の震災後、原発事故による放射能汚染。
子ども達が口にする食べ物の放射能汚染がきになりました。
放射能汚染が原因で、将来3人の娘に健康被害がおきた時、「あの時行動をおこしていれば」と、後悔してもしきれない、後悔しないために行動をしようと、学校給食を辞退し、自分で納得のいく食材でお弁当を作ろうと思い、お弁当生活をはじめました。
3人の娘たちにお弁当を作り始めたことをきっかけに、どんなお弁当を作ったか記録しておこうと「はてなブログ」を開始。
ブログに記録することによって、少しでもお弁当作りのモチベーションも保てるかな、というのも理由の1つです。



「あのお弁当美味しかった」と3姉妹が将来思い出してくれるといいな
はてなブログからWordPressへお引越し
気が付けば長女も大学3年生。成人式も終えました。
次女も大学2年生になり、キャンパスライフを満喫中。
末っ子ちゃん高校生になりました。
長く作り続けたお弁当生活の終わりももうすぐそこ。
子ども達の成長は嬉しくもありますが、お弁当生活も終わりを迎える日(子育ての卒業日)も近づいてきてちょっぴり寂しい気もします。
お弁当日記をはじめてから今日までところどころ、写真が紛失したり、更新をしなかったりと空白期間がありますが、せっかくはじめたブログなので、やめてしまうのも勿体ない。
まだまだ習い事の送迎などありますが、少しづつ自分時間も確保出来るようになってきたため、ほんの少しバージョンアップしたブログを作りたいな、と「はてなブログ」をWordPressへお引越しすることにしました。
WordPressは「SWELL」という有料テーマを購入したことをきっかけに、Twitterでフォローさせていただいた
しらこさん(@96ssbike)にお引越しをお願いしました。
あわせて読みたい




移行はプロへお任せ!10年続けたはてなブログをWordPressテーマ「SWELL」へ移行しました
はてなブログをお引越し はてなブログをWordPressに移行をお考えの方!移行はプロにお任せが一番です! 2011年から3姉妹へのお弁当の記録を綴っていた「はてなブログ」…
今後のブログについて
将来3姉妹が巣立った後、「そういえばアレ食べたいな」と思った時に自分たちで作れるように今後は少しづつでもレシピも載せていけたらいいなと思います。
レシピといっても、お菓子作り以外は基本的に目分量のため、果たしてうまく伝えることができるのかが心配です。
ブログを始めるきっかけとなった3姉妹に作るお弁当は、3人の成長と共に必ず終わりの日がくるので、自分の好きやモノや、使ってよかった物、パソコン作業で困ったことなど、自分の備忘録としても綴っていこうと思います。
それらの記事がどなたかのお役に立てたらより嬉しいです
食生活へのこだわり



もちろん外食も大好き!
2011年の震災をきっかけにそれまでよりも食生活についてちょっぴり気をつけるようになりました。
もちろん近所のイオンのフードコートで外食もします
家族が食べるものは全てオーガニックで!
添加物なんてとんでもない!
なんて事はありません。
ただ自分自身で選ぶ事ができる食材や日々の使うものは可能な限り体に優しいもの、地球に優しいものを使うように心がけ流ようになりました。
お弁当ブログを始めた当初は、できる限りお弁当で持たせるものは全て手作りで!と思い、頑張りすぎていた時もありますが、子ども達が成長すると共にお友だちと同じのもが食べたい、ファーストフード店で食べたい、当たり前ですがそれぞれの気持ちが優先することが増え食の好き嫌いもよりハッキリし、当たり前ですが私の意見も通らなくなりました。
許容範囲を広く、無理せず納得できる、美味しく、楽しく毎日の食生活を送っていこうと思っています。
人生100年時代
環境にも恵まれて、楽しく3姉妹の子育てをすることができました。
子育てを終えた自分自身の次のステージの目標は、どこにいても働けるようになること。
ブログ運営や動画編集などを通して、世界のどこにいても生活できるスタイルにするのが今の目標です。
その1つの基盤になればと、2021年春から動画編集の勉強を始めました。
アラフィフとなりましたが、新しい事を始めるのに年齢は関係ないなぁと実感中です。



自分自身、楽しみながらブログ運営していきます



大学3年。いまは韓国留学中!



大学2年!もうすぐ就職?



JK楽しい。バイトもしたい!
Youtubeチャンネル
不定期ではありますが動画もUPしています。
チャンネル登録&高評価してもらえるととても喜びます!



チャンネル登録おねがいします!