【長期留学】スーツケースは何個で行く?!最適な個数とサイズはコレ!

2022年2月に我が家の長女が韓国留学へ旅立ちました。

念願の留学!
~留学準備~帰国まで、「韓国留学シリーズ」として約1年、備忘録を母目線で更新しています~
コロナ禍の留学は、渡航後の7日間の隔離生活が必須。
隔離明けすぐに買い物にも行けなそうな気もするため、日本からもちこむ生活用品は多くなってしまいますね。



スーツケースに何個もっていこう…
留学にいくにあたり、スーツケースは1つ持ちがいいのか?それとも2つ持って行ったほうがいいのか悩みました。
スーツケースは1個持ちがベスト!
足りない荷物は、のちのち日本から国際郵便で配送しよう!隔離生活&隔離明け最低1週間分の生活グッズが入る、自分1人で持ち運べる100L前後のスーツケースにしよう!
この記事は
- 長期留学に最適なスーツケースのサイズが知りたい方
- 留学にスーツケースを1個以上もっていくか悩んでいる方
- 無料受託荷物サイズを超過した時の超過料金について知りたい方
にむけた記事となっています。
目次
スーツケースを1つにするメリット



スーツケース2個持ちする?
慣れない海外に1人で出かける場合(女性の場合はとくに)スーツケースは1つだけがベスト!
理由は下記の通り。
- 1つの荷物に集中できる(防犯対策)
- 1人で持ち運べる
- 片手が空く
日本国内でも、1人でスーツケースを2つ持ちでの移動はとにかく大変です。
空港内の床はスーツケースが持ち運びやすいような床の作り(床がツルツル)になっていますが、空港の外の道路(床)はすべての道が整備されているわけでもないので、キャスターが使いづらい床(砂利道)だったりすると、スーツケースを運ぶのには苦労しますよね。
またスーツケース2つ持って階段を利用しなくてはならない場合、10kg以上する重さのスーツケースを両手にもっての利用は危なく、それが不可能だったりもします。
1つ1つ運ぼうとすると、1つのスーツケースは自分の手から離れてしまうため、「あっというまに盗難!」という状況自ら作り出すことに…
キャスターが使いづらい場所では、両手を使ってスーツケースを持って運ぶことができ、1つの荷物に意識を集中させることができるので、留学に行く際のスーツケースは1つだけがおススメです。



悪天候という場合もあるよね…



トイレにスーツケース2個持ち込むのも大変よね…
スーツケースを1つにするデメリット
スーツケースを1つにするデメリットとしては、
- 荷物が入りきらない
- ついつい大きいスーツケースを選んでしまいがち(重くなる)
- 1度に持っていくことができない物は国際郵便で送る必要があるので、手元に届くまで時間がかかる
(渡航時・帰国時ともに)
最適なサイズは?
おすすめは100L前後の容量のスーツケースです。
このサイズであれば、ある程度隔離対策用のグッズも持っていくことが可能になります。
多くの航空会社は、スーツケースの外寸3辺の合計が185cm以内であれば無料のことが多く、
市販されている多くの100Lサイズのスーツケースは3辺の合計が185cm以内のものが多いです。
各航空会社で無料預入荷物のサイズは異なります。ご利用の航空会社のサイトで確認をお願いします。
アシアナ航空も、100Lサイズは無料で預けることができるため、受託荷物の超過料金はかかりません。
¥40,700 (2022/03/03 10:17時点 | Amazon調べ)


LOJEL Cubo LL 120L
今回の留学のために、LOJEL CuboのLLサイズ(120L)を購入しました。
スーツケースが自宅に届いたときの感想は、



大きい!
120Lのスーツケースは、身長160cmの女性が自分で持ち運べる最大のサイズだと思います。





こんなに沢山荷物いるかな?
と、届いた120Lのスーツケースを見て大きすぎるかも?と心配していましたが、パッキングをしていると「あれも!これも!」と最初から持ち込みたい荷物を詰め、みごとに詰めすぎた感があるパンパンなスーツケースが完成しました。



持てるか不安…
女子大生が自分一人で持ち運ぶならば、100Lサイズを選ぶのをおすすめします。
無料受託荷物サイズを超過した際の追加料金
無料で預かってくれる荷物サイズは、各航空会社によって違いがありますが、
今回利用したアシアナ航空ではスーツケースの3辺の和が158cm以内かつ23kg以内が無料とのこと。
LOJEL CuboシリーズのLサイズ・100Lであれば(拡張機能なし)無料です。
今回、長女が希望した120L・LLサイズは無料サイズを超えしまい、超過料金が発生します。
本人の希望で隔離対策グッズや、はじめから持っていきたい荷物を入れたところ32kgとなりました。



超過料金いくらするの…


チェックインカウンターでスーツケースを預け、今回の超過料金は
¥6,800
※2022年2月の価格です



意外と安い!
空港内の床がツルツル(スーツケースのキャスターが滑りやすい)の場所であれば32kgのスーツケースでも移動は問題なさそうでしたが、持ち上げなくてはいけない段差や階段は、32kgはなかなか重そうです…



がんばって持っていくよ!
まとめ
スーツケースは、防犯対策も兼ねて1個持ちがベスト!
サイズは預け入れ荷物の超過料金がかからない100Lサイズがおすすめです。
今回、我が家の長女ちゃんはLLサイズ 120Lを持って行きましたが、とても大きく、そして重そうでした。



今までの日常で32kgは持ち運んだことがないよ…
ただ宿泊施設(隔離施設)まで持ち運べる自信があれば、120LでももちろんOK!
超過料金もそれほど高くはないので、本人が必要と思う荷物を自分で持ち込む安心感はあると思います。
また留学中、スーツケースはクローゼット代わりにもなります!
大きいスーツケースなら寮生活での収納スペース(鍵付き)も増え一石二鳥です。
¥41,800 (2022/03/01 15:32時点 | Amazon調べ)


あわせて読みたい




【絶対お得】【海外留学・海外旅行】【クーポン有】自宅から申し込み可能な<外貨両替ドルユーロ>で外…
絶対お得な外貨両替は外貨両替ドルユーロ 留学に出発する際、ある程度の現地通貨を準備していくとおもいますが、両替をする場所によって、手元に残る金額に大きな差がで…
あわせて読みたい




【料金はいくら?】韓国へ荷物を送ろう!国際小包の送り方を解説
国際小包の送り方 渡航時に持っていける荷物に限りがあったため、寮の部屋が確定後、荷物の追加発送の依頼がありました 留学中(韓国)のお子さんに荷物を送りたいとき…